子育てミーティング防災講座 at 浦安中央公民館
「親子のための防災」という市民団体で、乳幼児家庭の備えの大切さを伝える活動を行っています。
今日はその活動の一環で、子育てミーティングの講師として防災対策の話をしてきました。
声をかけていただいたFさんは、以前安心カード(緊急連絡先カード)づくりに参加されていて、
「防災なら竹内さんに」と声をかけていただきました。
乳幼児のいる家庭は、防災対策にかける時間も金銭的な余裕もなく、優先準備をつけて備える必要があります。
参加された方に付箋を3まい渡し、安全対策、備蓄、心構え、それぞれひとつずつ、今日帰ったらやることを書いてもらいました。
東日本大震災の時には、独身だったり、子どもがいなかった方も多く、子どもや家族を守るためにどのような備えが必要かについて
真剣に聞いていただきました。
座学の後は安心カードづくりとアルファ化米の試食
講座や通して、「防災対策って大変!」という気持ちから「自分もできそう。」。と備えを進めてもらえたらいいなと思っています。