カテゴリー「展示会、イベント」の投稿

DIYワークショップ”塗装編”終了しました!


旧入船北小学校でのDIYワークショップの第1回”塗装編”

参加者、スタッフ合せて総勢20名ほど。

ベニヤ10枚、スチールロッカー、テーブルなどを

和気あいあい、楽しく塗りました。


このワークショップを行うにあたって、

私自身、改めて塗装の事を学び直しました。

”水性と油性って何が違うの?”とか

”アクリル、ウレタン、エポキシなどの性能の違い”

”ペンキ”とか”ニス”てよく言うけど、それって何?

”刷毛、ローラー、どう使い分ける?”などなど・・・


家の壁も、やり方を覚えたら、意外と簡単に塗装できるかもしれません。

次は7/25榎本愛さん講師によるワークショップです。

Received_1140850742729546_20180723


| | トラックバック (0)

7/18開催!旧入北小DIYワークショップ

こんにちは。タスデザインワークス竹内です。
連日暑さが続いていますね。


母校の旧入北小の一部屋をプリズムで借りることになり
その部屋の内装をDIYで行います。

夏休み直前の第1段は塗装ワークショップです。
すでに定員に達していますが、興味がある方は後ほどご報告しますので、
楽しみにしてくださいね♪


7/18塗装ワークショップ

Photo

塗装の楽しさは
色々ないろからお気に入りの色を選んで塗れること。
そして無中になれる!
そんな楽しさを微力ながら、伝えられるといいな~と、思っています。

目下その準備に追われています!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

プリズムフェスタ”お片づけ講座”無事終了しました。

タスデザインワークスの竹内です。
10/30プリズムフェスタで「お片づけ講座」をやらせていただきました。
講座には赤ちゃん連れのママから孫育て中の方、男性など、幅広く参加いただきました。
Jibunn


今回のテーマは「お片づけの時間を作るコツ」という内容で、
直接お片づけ方法をお伝えするものではありませんでした。
なので、講座後のアンケートでは「お片づけの話がない!」「時短お片づけの内容だと思った」
というご意見もいただきました。

”45分”という限られた時間の中で、何をお伝えするか、迷いに迷いました。
自分がなぜ”お片づけ講座”をしようと思ったのか、それはちゃんと伝えたい。
そして、どんなに片付けのノウハウを知っても、そのための時間がとれないと結局片付けはできない。

「時間を作るコツ」はお片づけのノウハウにも共通するので、
まずそれを実践していただけたら、片付けもできると思っています。
そしてもし、途中で出来ない日があっても気にせずに、
また次の日から気持ちを新たに始めていただければいいと思っています「。

そして、次回のインテリアカフェで、時間の話をテーマにします。
講座に参加された方を含め、時間の作り方について気になる方はぜひ参加くださいね。

インテリアカフェ~時間の作り方~
お子様づれOK!お茶を飲みながら、参加者で時間の作り方についてシェアしましょう♪

日時:11月20日(月)10:00~12:00
場所:美浜手作り工房(新浦安駅より徒歩7分、詳細は申込時にご連絡します)
参加費:500円(お茶つき)
時間内は出入り自由です。参加の方は前日までにご連絡ください。

申込み・問い合わせはinfo@tasdesignworks.comまで

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【報告】イクスピアリでワークショップを開催しました。

Received_1364494840336623_20170819


8月13日~16日の4日間、舞浜のイクスピアリにて、ワークショップを開催させていただきました。
これは、夏休みの親子向けワークショップの企画が採用されたもので、”夏の思いでを詰める宝箱を作ろう!”というテーマのもと、ボックス缶で宝箱を作ってもらうワークショップです。
缶は予め塗装したものを(3色)選んでもらい、ステンシルの文字入れ、デコパージュの紙貼り、アンティークまたはダスト塗装をします。紙のパーツもあらかじめ3枚程度組み合わせたものをセットしておき、選んでもらうようにしました。色と選ぶパーツによって、ひとつとして同じものはできない、まさに自分だけの宝箱が出来上がります。

Received_1361971307255643_201708_2


Received_1364494827003291_20170819

今回パーツの追加はほとんどできないようにしていて、子ども達は限られた素材を駆使して、アイデア満載の作品を仕上げてました。また、けっこうな作業量にもかかわらず、かなりの集中力で仕上げていました。

大小合わせ各日25個用意しました。初日と2日目までは1~2個あまりましたが、3日目からは終了時間より1時間以上前に完売してしまい、うれしい悲鳴でしたが、作れなかった子ども達には申し訳なかったです。

お盆時期だったので、お父さんが一緒に付き添ってお手伝いする姿も多く、また今回男の子も多く参加してくれたのが印象的でした。
「色々なワークショップがあるけど、こういうのは初めて。楽しかった♪」
「ホームページを見て行きたいと思ったけど仕事でなかなか時間がとれなくて。最終日に来れてよかった!」
というお客様の声がとてもうれしく、準備で大変だった苦労が吹き飛びました。
Kimg3238_20170819221722

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5/18多肉寄せ植えワークショップ@美浜手作り工房

1月に体験会を開いたところ、大好評だった多肉ワークショップ。
今回は参加者皆さんそれぞれに好きな器を持ってきていただいて、寄せ植えを行います。
Kimg1115_20170124224701

Kimg1118_20170124224726_2
Kimg1109_20170124224545

日時:5月18日(木)10時~11時半

場所 : 美浜手作り工房(新浦安駅より徒歩7分:詳細申し込み後)

参加費 : 2100円

持ち物 : 器※、エプロンまたはよごれてもよい格好、持ち帰り用袋
※器はこちらでもいくつか用意してますので、別途購入いただけます。

定員:6名(お申込み先着順)

申込み、お問合せ
info☆tasdeshignworks.com(☆を@に換えて送信ください。)
または070-5572-1720


| | コメント (0) | トラックバック (0)

新宿リビングデザインセンターオゾン、郊外のすすめ展

Kimg1519_20170319221432
久しぶりに新宿のオゾンに行ってきました
。2017年3月16日~28日まで、”郊外のすすめ展”が開催されていて、17,18日はマルシェデーで作家さんのブースが並んでいました。
この展示のデザイナー小泉誠さんは、私の大好きなデザイナーさんです。
郊外で住みながら働くということをテーマに3つの空間を提案しています。
どれもいい空間なのですが、特に興味をもったのは、3坪ほどの離れ部屋の提案。
駐車場のスペースを、車を使うことをやめたらこんなことも可能なんです。
Kimg1527_20170319221540Kimg1525_20170319221528
この空間、正面の壁と出入口のバランスがいいな~と思ったら、天井が1800mm程度と低いので、出入口も低くしているとのこと。こういうところもデザイナーの腕のみせどころ。
天井の高いお家だったら、家の中にも置けそうです。(防災上問題なければ)
仕事部屋にはもちろん、趣味の部屋とか、子ども部屋とか、お店とか、色々な用途が考えられそう。。。
ちなみに私は教室に置いたらどうだろ~など妄想を膨らませておりました。

Kimg1520_20170319221417
Kimg1523_20170319221449

他にもソファ兼間仕切りやダイニングテーブルと照明が一体になっている家具などもステキな提案でした。

帰りがけに、来週やるワークショップの塗料を購入するため、アキオカのターナー色彩に寄りました。
空き缶をリメイクするのに、マルチプライマーと白っぽい汚れを出す、ダストメディウムを購入しました。
来週3月27日(月)にワークショップをやりますので、ご興味あるかたは参加くださいね。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

子育て応援メッセ2015

Dscn1975
うらやす子育て応援メッセ2015に千葉県インテリアコーディネーター協会として参加しました。
今年のテーマは「おうちインテリアを楽しもう♪」というテーマで、カーテンアクセサリーやファブリックパネルなどのウォールデコレーション、写真たてを利用したファブリックフレームなどの展示と販売を行いました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

イケアミュージアムin外苑前

Dscn1880もうすぐ南船橋に待望のIKEAがOPENします。
それに先立って外苑前の並木沿いにイケアミュージアムが展開されています。(4/30まで)
内容は4.5帖を個々のテーマに沿ってイケアの家具でデザインしており、使われている家具や雑貨の値段がわかるようになっています。それがまた安い!一桁まちがえている?と思うぐらいです。散歩がてらにぜひ行ってみてはいかがでしょうか?ブースは全部で14個あります。ちなみにそこでカタログをいただきました。すみからすみまで熟読して早ボロボロに・・・。Dscn1881_cocoDscn1882_cocoDscn1892_coco
イケアミュージアムを見た後明治神宮前まで行きそこからマリメッコに行きました。ロゴがかわいい♪レジカウンターの木もMARIMEKKOと掘り込んでありました。表参道ヒルズと交番の間の道沿いにあります。ぜひ北欧好きな方はお立ちよりくださいませ♪
Dscn1893_coco表参道近くのクレープやさん。モンブランチョコクレープとってもおいしかったです♪車がカワイイです。(期間限定?)Dscn1894_coco

| | コメント (0) | トラックバック (0)