市川工業高校インテリア科体験授業
今日は市川工業高校インテリア科の中学3年生向けに向けた体験授業に参加させていただきました。
先生から学校についての紹介、インテリアとは?というお話しの後、千葉県インテリアコーディネーター協会のメンバーの一人として、実際の仕事について、スライドを見せながらお話しさせていただきました。
体験授業は2つあり、一つはグループワークで模型でインテリアコーディネートをすること、そしてもう一つは、一人ずつインテリアボードを作ることでした。
グループワークでは、グループの一人がカードを引き、それに書かれているテーマ(例えばクラシック)のイメージで模型を作ります。
ワークに先立ち、インテリアのイメージについて先生が説明したのですが、想像を超える出来栄えに感心しました。
インテリアボードは、自分の部屋をイメージしてもらい、好きなパーツ画像を貼ってもらいました。
さくさく作業が進む人、じっくりパーツを選ぶ人、限られた時間で作業するのは、かなり大変だったかもしれません。
今回の体験授業を通じて、これからインテリアに興味を持ってくれるといいなと思いました。
これは、サンプルとして作ったボードです。
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 市川工業高校インテリア科体験授業(2022.07.13)
- 読書のススメ~やすらぎの住居学 1章住まいのモチーフ~(2021.01.08)
- 2021年新年のごあいさつ(2021.01.06)
- 子ども部屋に2段ベッド(購入まで)(2020.06.22)
「子ども」カテゴリの記事
- 市川工業高校インテリア科体験授業(2022.07.13)
- 2021年新年のごあいさつ(2021.01.06)
- 子ども部屋に2段ベッド(購入まで)(2020.06.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント