子ども部屋への道
夏休みの私たち親の課題は、「長女の子ども部屋をつくる」ことでした。
つくる、というより、部屋を明け渡す、と言ったほうがいいかもしれません。
2002年にこの家に住み始めて14年、パソコンと本に占領されたこの部屋を子供部屋にしようと決めてから、1年あまり、4月の小学校入園にあわせて作れなかったので、夏休み中にと延期しましたが、それもかなわず、今月の誕生日にはと、ラストスパートをかけています。
私はハウスダストのアレルギーがあるので、片付けをしだすとくしゃみが止まらなくなります。
マスクと手袋をして、本や以前やった仕事の資料などを整理を進めます
また、日中子どもが家にいるときは手につかないので、朝早く起きてやったり、その時間を作り出すのに苦労しました。
反対側の壁に本棚W900×H1800 が2つ。夫の本や雑誌がぎっしり詰まってました。
この本たちをどうするか、はまた次のブログで
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 市川工業高校インテリア科体験授業(2022.07.13)
- 読書のススメ~やすらぎの住居学 1章住まいのモチーフ~(2021.01.08)
- 2021年新年のごあいさつ(2021.01.06)
- 子ども部屋に2段ベッド(購入まで)(2020.06.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント